教員

性をきめるしくみの生物学

黒岩 麻里教授/KUROIWA, Asato

生殖発生生物学系
研究分野
分子細胞遺伝学
研究テーマ
哺乳類、鳥類の性決定メカニズムと性染色体の進化

私たちヒトを含め、ほとんどの哺乳類はXYの性染色体をもつとオス (男性) に、XXだとメス (女性) になります。遺伝子レベルでは、Y染色体に存在するSRYという遺伝子がはたらくことでオス (男性) になります。ほとんどの哺乳類はこのルールに従っていますが、トゲネズミにはY染色体がなく、オスもメスもX染色体を1本しかもっていません。また、SRY遺伝子もなくなっています。私はこの不思議なトゲネズミについて、どうしてY染色体がなくなったのか、どうやって性を決定しているのか、といったテーマで研究をしています。また、鳥類は哺乳類とは異なり、ZZでオス、ZWでメスとなりますが、その性決定メカニズムや性決定遺伝子は、よくわかっていません。私たちはニワトリ、ウズラ、エミューを用いて、その性決定メカニズムの解明にチャレンジしています。

オキナワトゲネズミの幼獣。国の天然記念物に指定されています。
生殖腺の組織切片。細胞レベルの細かな構造を観察します。
鳥類のモデル動物として使用しているニホンウズラ。当研究室では飼育しています。
メッセージ

自分が不思議に思うことを、自分で明らかにしたい、そんな気持ちで研究をつづけています。生物学はとっても魅力的で、ハマリますよ。

参考文献

  • Spiny rat SRY lacks a long Q-rich domain and is not stable in transgenic mice.
    Ogata Y., Nishikata M., Kitada K., Mizushima S., Jogahara T., Kuroiwa A.
    Dev. Dyn., 2019, 248, 784-794.
    DOI: 10.1002/dvdy.73
  • Knockdown of DEAD-box helicase 4 (DDX4) decreases the number of germ cells in male and female chicken embryonic gonads.
    Aduma N., Izumi H., Mizushima S., Kuroiwa A.
    Reprod. Fertil. Dev., 2019, 31, 847-854.
    DOI: 10.1071/RD18266
  • Molecular mechanism of male differentiation is conserved in the SRY-absent mammal, Tokudaia osimensis.
    Otake T. and Kuroiwa A.
    Sci. Rep., 2016, 9, 32874.
    DOI: 10.1038/srep32874
  • Over-expression of DMRT1 induces the male pathway in embryonic chicken gonads.
    Lambeth L.S., Raymond C.S., Roeszler K.N., Kuroiwa A., Nakata T., Zarkower D. and Smith C.A.
    Dev. Biol., 2014, 389, 160-172.
    DOI: 10.1016/j.ydbio.2014.02.012
  • Chicken hemogen homolog is involved in the chicken-specific sex-determining mechanism.
    Nakata T., Ishiguro M., Aduma N., Izumi H., Kuroiwa A.
    Proc. Natl. Acad. Sci. U S A., 2013, 110, 3417-3422.
    DOI: 10.1073/pnas.1218714110

性決定

オスとメスが別個体でいる生物では、性を決める必要があります。生物によっては、環境によって性が決まるものと、遺伝子によって性が決まるものがいます。(黒岩麻里)

閉じる

性染色体

雌雄異体の生物において、性の決定と分化を遺伝的に制御している染色体。性決定には関与しない常染色体と形態や構造が異なる異形型の場合と、形態の違いがほとんど見られない場合があります。一般に哺乳類はXY型、鳥類はZW型の性染色体をもち、爬虫類、両生類、魚類では両方が混在します。

性を決める遺伝子を性決定遺伝子とよび、性決定遺伝子が存在している染色体を性染色体とよびます。私たちヒトは、男性がXY、女性がXXの性染色体をもっています。(黒岩麻里)

閉じる

有性生殖

一般的な卵と精子による有性生殖(卵生殖)に加えて、藻類には雌雄配偶子の形態が同じである同形配偶子接合、雌性配偶子が少しだけ大きい異形配偶子接合が観察できます。藻類は有性生殖のモデルを考える上でも興味深い分類群です。(本村泰三)

精子と卵子が受精して子がうまれる生殖方法です。有性生殖を行う生物には、卵子をつくるメスの機能と精子をつくるオスの機能が、一個体のなかに共存している雌雄同体生物、別々の個体に存在している雌雄異体生物がいます。(黒岩麻里)

閉じる

ウェブサイト

黒岩麻里の研究室HP

所属研究院

大学院理学研究院
生物科学部門
生殖発生生物学分野

担当大学院

生命科学院
生命科学専攻
生命システム科学コース

研究動画
扱っている生き物
研究トピックス
お知らせ
連絡先

理学部5号館 1105号室
Email: asatok [atmark] sci.hokudai.ac.jp
TEL: 011-706-2752
FAX: 011-736-6304

オフィスアワー

講義や実習について質問がある場合、また研究室の見学を希望する場合に、教員を直接訪問できます。


訪問受入時間: 火曜日・木曜日 16:00-17:00


事前連絡があればオフィスアワー日時以外も可能

教員一覧